M7.5


コメント

  1. 返信先:@kennoguchi0821野口健さん トルコ南部で発生した一連の地震 日本時間の6日10時すぎにM7.8 日本時間の6日19時すぎにM7.5 トルコは国内で3419人死亡シリアは1600人死亡 両国の死者はあわせて5000人以上となりました トルコの被災地は氷点下の冷え込み 一刻も早い救助・支援が必要です #野口健 .

    2023-03-11 11:22:02
  2. トルコ南部でのM7.8の地震。震源が浅く、M7.5レベルの余震が続いており、建物の倒壊が相次いでいる模様。 2200年以上も建っていたガズィアンテプ城も倒壊。すでに死者は5000人超。世界的な災害援助が必要なレベルのようです。

    2023-03-11 19:28:03
  3. 返信先:@zimkalee地震が起きないという観念が強かった九州の さらに耐震化がおっつかなかった 木造住宅 これがやられて60人やられたのが 熊本地震の二発目(本震) トルコのM7.5余震でビルが崩壊したやつをみて 真っ先に思い出したやつでしたわ

    2023-03-12 03:16:02
  4. 2/6 トルコ M7.8 9時間後 M7.5 どういうこと?

    2023-03-12 09:26:01
  5. ・トルコ南部の地震の震源は複数のプレート境界がある地震多発地帯で、6日のM7.8、9時間後のM7.5の余震は過去最大級。震源は地下

    2023-03-12 15:40:01
  6. まあ、M7.後半が2回もだし… 基本一度震度6弱以上の揺れを経験すると建築物の耐震度は一段階下がるからね。 ダメージが入っていたところにM7.5やその後に続いているM5.5〜の余震でとどめを刺された建物が非常に多いのでは。

    2023-03-12 21:48:02
  7. トルコ大地震 取材中に“

    2023-03-13 05:16:02
  8. これが噂の地震を予知したツイートだな〜 >遅かれ早かれ、この地域 (トルコ中南部、ヨルダン、シリア、レバノン) では ~M 7.5 #earthquakeになるでしょう。 #deprem

    2023-03-13 11:18:02
  9. 地震で溜まっていた静電気が放出されるのだから、という説明は無理だ。あれだけ地面ずれたら新たに帯電する部分もあるだろうし、余震が引き続くのだから依然として予兆があるなら続かないとおかしいし、さらに今回はM7.8によって別の断層のM7.5が誘発されているんだから、その予兆は??となる。

    2023-03-13 19:16:01
  10. 返信先:@ANNEinfinityひし美ゆり子さん おはようございます☀ トルコ南部で発生した大地震 日本時間6日10時17分頃M7.8と19時24分頃M7.5 トルコ・シリア両国で7000人が死亡した様です 心からお悔やみ申し上げます 東京は折りたたみ傘の出番です‥☂️ 今日もお元気で頑張って下さい‥? #ひし美ゆり子 #境屋地谷子 .

    2023-03-14 01:28:02
  11. おはようございます。 トルコの地震が気になります。6日にM7.8とM7.5の大きな地震が相次いだそうで、被害が拡大しているようです。 阪神・淡路大震災がM7.3らしいので、地震の凄まじさが想像できます。ちなみに東日本大震災はM9.0だそうです。 自然災害のおそろしさを改めて実感します。

    2023-03-14 09:22:02
  12. 『~~~ヾ(^∇^)おはよー♪銀ちゃん!トルコ大地震 取材中に“#アメブロ

    2023-03-14 15:44:01
  13. 今回の起きたのはプレート境界の地震で、マグニチュード(

    2023-03-14 23:16:02
  14. トルコ南東部とシリアの一部で

    2023-03-15 07:26:02
  15. トルコ・シリアのM7.5の地震の死者数7000人やと。倒壊した建物は5000棟。えぐすぎる。建物倒壊数減らすだけでも、死者数減らせたやろうに。事前対策ができなかったのは、紛争とかのせいなんかな?地政学的な問題やろうけど、これきっかけで両者が手を取り合えたらいいな。

    2023-03-15 15:34:02
  16. トルコ 2ヶ所でM7.5クラス 耐震の建物じゃないから 凄い事になっているんだろうな って考えると悲しくて悲しくて 泣けて来る。 どうか沢山の人が救出されますように 雪よどうか降らないで 寒くならないで?

    2023-03-15 22:00:02
  17. トルコ南東部のシリア国境に近いガジアンテプ市付近で

    2023-03-16 05:26:02
  18. 酷い事になってる。浅い震源で直下型の

    2023-03-16 13:22:02

  19. 2023-03-16 19:42:02
  20. #京都大防災研究所

    2023-03-17 03:32:02
  21. もう起きてしまったから

    2023-03-17 11:18:01
  22. 陸地の地震の破壊力は想像以上にある、2回目のM7.5地震が1回目M7.8の余震ではない、しかしこのダブル地震の余震も小さくない、M6レベルのも数回があった、M6だとあの新幹線を脱線させた新潟の地震だった、私が地震専門家ではない、しかし 日本に来たるあの超巨大地震のことを心配している、……

    2023-03-17 17:38:01
  23. 発生直前の発光現象やら117と311と酷似してる

    2023-03-17 23:54:02
  24. トルコ南部地震、余震多発でビル崩壊

    2023-03-18 06:06:02
  25. その後に起きたトルコ南東部を震源とするM7.5の地震や多くの余震も観測したという。

    2023-03-18 13:54:02
  26. おとといくらいに、 トルコでマグニチュード7・8の地震、 その約9時間後にM7・5の余震ってニュースあったね。 今朝もニュースでやってる。 トルコはウクライナの南。黒海をはさんだ南あたりにあります。

    2023-03-18 21:16:02

  27. 2023-03-19 03:34:02
  28. トルコ地震、M7.5の方って余震じゃないよね?M7.8の方の本震からだいぶ震源離れてるし、そもそも余震って本震よりM0.5〜1小さいって言われてるし (そもそも日本は余震って表現をしなくなってきてるのは置いといて)

    2023-03-19 11:18:02
  29. ◆東日本大震災と同年に大規模地震を経験したトルコで、再び大地震トルコは1999年にM7.4の地震(1万7000人以上が死亡)に見舞われ、今回、再びトルコで、M7.8とM7.5クラスの大地震が今回2連発続けて発生。日本もあと1か月で東日本大震災から11年。本当に他人ごとではない。

    2023-03-19 17:24:01
  30. タン=淡い茶色 ⬇️DeepL 現地時間午前3時に始まったトルコの地震付近のアニメーションマップ。2月6日のM7.8本震(ピンク)、初期の余震(オレンジ)、北のM7.5余震(タン)、その後の北の余震(タン)をプロットしたもの。下のグラフは時間-マグニチュード経過を示す。

    2023-03-20 01:18:02
タイトルとURLをコピーしました